j-chess blog

将棋に関することや日常を書いていきます。

将棋初心者の方へ(詰将棋編)

どうもブログ初心者のj-chessです。

将棋初心者の方向けのブログですがご要望があれば有段者向けの記事も書きますので是非是非気軽にコメントをよろしくお願いします。

前回に引き続き詰将棋のお話しをさせていただきます(手筋のお話はまた次の機会にします)。

前回の記事でも言いましたが詰将棋を解く上でのアドバイスは玉の逃げ道を考えると答えが見えくると私は思います。←個人的な意見だと思われるかもしれませんがここガチで重要です。

早速詰将棋にお話を移ります。

前回同様問題形式で出題していきます(三手詰です)。

全部で十問あります、初心者の方も有段者の方も詰将棋はよく勉強すると思いますのでしっかり考えて先を読みましょう。

(第一問)
f:id:J-chess:20190209112813j:image

ヒント:相手玉の逃げ道に注目しましょう。

(第二問)
f:id:J-chess:20190209113025j:image

ヒント:飛車と金が取られそうになっているのがポイントです。

(第三問)

f:id:J-chess:20190209113048j:image

ヒント:相手玉を追い詰めるいい手があります。

(第四問)

f:id:J-chess:20190209112912j:image

ヒント:邪魔な駒があります。

(第五問)

f:id:J-chess:20190209113209j:image

ヒント:この問題にも邪魔な駒があります。

(第六問)

f:id:J-chess:20190209113243j:image

ヒント:この問題にもまたまた邪魔な駒があります。

(第七問)

f:id:J-chess:20190209113314j:image

ヒント:相手駒を動かすいい手があります。

(第八問)

f:id:J-chess:20190209113352j:image

ヒント:詰将棋でよく出てくる駒を捨てる手があります。

(第九問)

f:id:J-chess:20190209113422j:image

ヒント:持ち駒の数に注目しましょう。

(第十問)

f:id:J-chess:20190209113450j:image

ヒント:この問題も持ち駒の数に注目しましょう。

解答に移ります。

(一問目)

3三金、同桂、3一馬まで

初手の捨て駒が相手玉の逃げ道を消しています。

(二問目)

2二飛成、同玉、2三金まで

2二飛成で金を守り、同玉と取るしかなく頭金で詰みです。

(三問目)

1四銀、同玉、2四馬まで

1四銀で1三の歩を取られないようにしながら狭い端に誘い2四馬で詰みです。

(四問目)

3一角成、同銀、2三金まで

3一角成、同玉、4二金と答えた方も正解です。

(五問目)

1二桂成、同玉、1四飛まで

両王手の詰みです。

1二桂成、同香でも1四飛で詰み、1二桂成、2三玉なら3一飛成で詰みです。

(六問目)

3三角成、同玉、4五桂まで

持ち駒に桂馬があるので3三角成は見つけやすかったかもしれませんね。

(七問目)

2四銀、同玉、2三金まで

2四銀、同飛、1二金でも正解です。

(八問目)

2二桂成、同角、4二金まで

桂馬を成り捨てる手は見えにくいかもしれませんが詰将棋ではよく出ます。

(九問目)

2一金、1二玉、1一飛まで

これは簡単だったと思います。

(十問目)

3三桂、同馬、1二金まで

こちらの問題も簡単だったと思います。

 

今回はこれで終わりにします。

 

このブログを見てお気に入り追加をしていただけると嬉しいです。

あとコメントも是非是非お願いします。